ランチェスターの法則とは、1914年にランチェスターによって発表されたオペレーションズ・リサーチの手法の1つで、もともとは戦争で戦闘結果を予測するためのモデルであり、最近では経営に応用されている。

ランチェスターの法則には第1法則と第2法則があるが、一般的に経営学や経済学でランチェスターの法則と言った場合は第2法則をさす。


第2法則とは、

戦闘力=武器の性能×兵員数の二乗

で表される方程式のことである。


例としてAチーム20名対Bチーム10名で戦闘を起こった場合、仮に武器の性能を等しいとすると

20の二乗-10の二乗=300

となる。
戦闘力は二乗されているのでルートをとると17.3であり、20名と10名で戦闘を行うと、Aチームが17名残って勝つという結果になる。

Aチームが勝つのは当然だが、その際、Aチームの残り兵員数が10名でなく17名であるところがポイントになる。

この考えを経営に応用したものがランチェスター戦略またはランチェスター経営と呼ばれている。



 
ブログネタ
経営よもやま話 に参加中!
ブックオフオンライン