門前の小僧の経営学

中小企業経営者・個人事業主の経営学。経営セミナーに参加したりビジネス書を読んだりして「これは!」と思った内容をメモ代わりにまとめています。

    経営セミナーに参加したりビジネス書を読んだりして「これは!」と思った内容をメモ代わりにまとめているブログです。
    ランチェスターやドラッカーが中心になると思いますが、特にこだわりはありません。

    カテゴリ: 読書メモ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    購入時の帯には「一生使える50の指針」とありますが、一番の主題は「まえがき」で書いてる3つの原則じゃなかろうか?
    • 頼まれたことは、必ずやりきる
    • 50点で構わないから早く出せ
    • つまらない仕事は無い
    中堅やベテランと呼ばれる人でもなかなか出来てない現実。
    入社1年目の新人はもちろんだが、5年目10年目の中堅・ベテランこそが我が身を振り返るのにお勧めの一冊。
    読み返すたびに自戒すること多し。

    本文はおまけ(と言うと失礼だが)と言うぐらい本文に入る前からズバリと大事なコトが書いてある。

    新人はもちろん、最近惰性で仕事してるな、と感じたときに読み返したい一冊。 


    入社1年目の教科書
    岩瀬 大輔
    ダイヤモンド社
    2011-05-20

     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    経営計画の意義やざっくりとしたイメージが理解できます。

    顧問の税理士さんや銀行さんから「経営計画を作りましょう」と言われているけど右も左もわからない、と言うレベルなら、経営計画の作成に取り組む前にとりあえず読んでみる価値はあります。

    ただ、「はじめての~」とある通り入門書としてはオススメですが、当然これを読んでも経営計画は作れません。

    よくある質問がまとまっているので、駆け出しの経営コンサルタントや税理士がクライアントへのネタ本として使うには1冊あっても良いかもしれません。

     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    人事考課についてざっくりとイメージを掴むには良い本。

    人事部に配属された新人や、初めて部下の人事評価を行う新人管理職が読んでおくにはお勧め。

    ただ、当然この本だけで人事考課が出来るわけではない。



     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    内容はポジティブ志向、自己客観視、返報性の法則、睡眠、運動といったメンタルヘルスに興味があれば一度は聞いたことのあるモノが多いが、脳科学や実験結果に基づいて説明されていてとても素晴らしい。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    読みやすく内容も判りやすい。

    結果を出したいと考えているなら読んで置いて損の無い一冊。

    ただ、あくまで目標設定の鉄則であって実現するにはさらなる努力や戦略が必要かも。

     

     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    よくある就業規則の例とその改善例、ポイントがわかりやすく書かれています。

    なので、これから就業規則を作るという人には少し使い勝手が悪いかもしれません。
    すでに1度就業規則を作ったことのある小規模事業者の方や、年数が経ってそろそろ見直したいと思っている中小企業の経営者や人事担当者がチェックリスト代わりに使うのにはお勧めです。

     

     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    教科書と銘打ってるだけあってよくまとまっている。

    人事部員だけでなく、実際に部下の評価を行う管理職なども読んでおく価値はあります。

    ただ、良くも悪くも「教科書」なので概念的な話が多く、読んでるとだんだん眠くなります。

    研修とか勉強会のテキストには良いかも。



     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    良くも悪くも教科書。

    人事部に配属された新人やこれからちゃんとした給与体系を作り上げようと考えている経営者なら読んでおいた方が良い基礎知識的な内容。

    読んでおいて損はないがそのまま自社に使えるノウハウと言うわけではないので期待のし過ぎは禁物。



     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    小さな会社が人事評価制度を導入しようと思ったときに読むと良い本。

    一番のポイントは「人事評価と給与制度を連動させる必要は無く、評価すると言うただそれだけでも制度導入の効果がある。」と言う点。
    目から鱗の発想です。 

    この本だけだと制度設計や運用面で知識不足の点が出てくるが、読んでおいて損は無い一冊。



     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ザ・ゴールの様な小説仕立てで読みやすく、ザ・ゴールほど分厚くないのでエアロバイク漕ぎながらでも40分ほどで読み終えました。

    本書で「オンタイムマネージャー」と表される『出来るマネージャー』は3つの原則を理解し実行しているマネージャーのこと。
    3つの原則とは「優先順位」「妥当性」「コミットメント」。

    個々の詳しい解説は本書を読んでもらうとして、優先順位も妥当性も経営思想や自己啓発をかじった事がある人なら1度ならず聞いたことがあるものばかりですが、「知っていることと理解していることは違う。理解していることと出来ることは違う。」と言うことがよくわかります。

    「自己管理」とある通り、マネージャはもちろん、誰が読んでも損の無い1冊です。


    1分間自己管理
    ケン・ブランチャード
    ダイヤモンド社
    2004-07-30

     

    このページのトップヘ